図書印刷 共同印刷工業株式会社

ホーム > ブログ > 2025年 1月

ブログ2025年 1月

共同印刷工業のスタッフが印刷や組版、デザインなどのトピックスを更新します。

西院小学校の3年生の皆さんが工場見学にお越しくださいました。

2025年1月22日・23日の2日間、西院小学校の3年生の皆さんが工場見学にお越しくださいました。

印刷の工程を順を追って見学、体験をしていただきました。

折り体験コーナー

ページ番号が書かれた折体験用のプリントを使用し、実際に印刷物を折る作業を皆さんと体験しました。

DTP・CTPの工程見学

データ作成では、フォント変更や表紙データの加工の様子を見学いただきました。また、CTPでは面付けの工程について説明し、実際に版にも触れていただきました。

印刷工場の見学

印刷工場では、大型印刷機「コモリ機」や「ハイデルベルグ機(XL106-4P)」を間近で見学していただき、実際の大きな紙に印刷する様子をご覧いただきました。

製本コーナーの説明

製本工程や、美しく仕上げるための断裁についてご紹介しました。

参加された皆さんからは、元気な歓声をいただき、楽しい時間を過ごしていただけた様子でした。

私たちも子どもたちの学びに役立つ機会を提供でき、大変嬉しく思います。これからも、印刷の魅力を伝える活動を続けてまいります。

2025.01.23

「第5回 紙詣 ~紙をめでる、紙とあそぶ、かみもうで~」に参加してきました!

今年も修美社様主催のイベント「第5回紙詣」に参加してきました。2日間の開催中、多数のオリジナル商品の販売と、新商品「スリープラスめんこ」のゲーム体験コーナーを実施。多くのお客様に訪れていただきました。

「本に挟まっているアレ」や「マジ万字まちがいさがし」など、ユニークな商品の紹介を通じて、お客様に当社への興味・関心をもっていただくことができました。

また、「スリープラスめんこ」のゲーム体験コーナーでは、多くのお客様にゲームの面白さを知っていただくことができました。

次回は「ペーパーサミット2025」に参加を予定しております。

詳しくはhttps://paper-summit.com/

2025.01.14

共同印刷工業のオリジナルカードゲーム「スリープラスめんこ」の特設サイトオープン!!

あの「スリープラスめんこ」がなんと無料で遊べちゃう!?

「PnP版スリープラスめんこ」をダウンロードして自分で作って遊んじゃおう!!

PnPとは?

Print And Play=略してPnPと呼ぶ

自宅やコンビニなどにあるプリンターで、データを印刷して遊ぶゲームのことです。そのデータのほとんどが無料でダウンロードできることが魅力でもあります。印刷した紙をハサミやカッターを使い切ったり、糊付けしたり、折ったりして工作をしながら自分で作るタイプのボードゲームです。

「スリープラスめんこ」って?

共同印刷工業オリジナルのカードゲームです。

通常のようなめんこではなく、表と裏で色の違う18枚のめんこを、バラバラに並べ、各プレイヤーが順にめくっていきます。そして、最初に自分の色のめんこを、場に10枚そろえた人が勝ちとなります。色は3色(赤、青、緑)。めくる枚数は、1人3枚。めんこの位置は変わりませんが、めくるたびに、めんこの色はどんどん変わります。自分の色のめんこの位置を覚えていないと、「アレ?」「どこ?」となります。めんこの中には、白ドクロ(ストップ)、黒ドクロ(1回休み)もあります。また、3枚目以降は、自分の色のめんこが出続ける限り、めんこをめくってOK! ゲーム中にプレイヤー同士で色を交換するルールもあり、とてもエキサイティングなゲームです!

「スリープラスめんこ」特設サイト

https://www.kppi.co.jp/pnp/

2025.01.10

イベント告知!『第5回 紙詣 ~紙をめでる、紙とあそぶ、かみもうで~』に参加します!

※リーフレットをスキャンして掲載しています。

1月11日(土)、12日(日)の2日間、今年も出店します。
一度は目にしたことのある「本に挟まっているアレ」や、印刷機資材をリユースした「ブランコースター」、四六全判のおおきな紙に1万字を印刷した「マジ万字まちがいさがし」などなど、多数のオリジナル商品をご用意してお待ちしております。

合わせて、新商品「スリープラスめんこ」の販売、および、ゲーム体験コーナーもございます。
「スリープラスめんこ」は、通常のようなめんこではなく、次のようなゲームです。

「このゲームでは、表と裏で色の違う18枚のめんこを、バラバラに並べ、各プレイヤーが順にめくっていきます。そして、最初に自分の色のめんこを、場に10枚そろえた人が勝ちとなります。色は3色(赤、青、緑)。めくる枚数は、1人3枚。めんこの位置は変わりませんが、めくるたびに、めんこの色はどんどん変わります。自分の色のめんこの位置を覚えていないと、「アレ?」「どこ?」となります。
めんこの中には、白ドクロ(ストップ)、黒ドクロ(1回休み)もあります。また、3枚目以降は、自分の色のめんこが出続ける限り、めんこをめくってOK! ゲーム中にプレイヤー同士で色を交換するルールもあり、とてもエキサイティングなゲームです!」

ぜひお立ち寄りください。

日時1月11日(土)-10日(日) 10時-18時
会場堀川新文化ビルヂング 2階 NEUTRAL
京都府京都市上京区皀莢町287 (堀川商店街北側)

堀川商店街北側より徒歩1分
晴明神社より徒歩10分
市バス / 9番・12番・50番・67番
堀川中立売下車徒歩1分
地下鉄東西線/二条城前駅徒歩15分
駐車台数 / 3台まで 
※混雑状況により駐車場を駐輪場にする場合がございます。予めご了承ください。

主催 / 修美社
共催 / NEUTRAL
協力/mondo

2025.01.08

明けましておめでとうございます

2025

旧年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いします

令和7年元旦

なお、通常業務は1月6日(月)よりさせていただきます

2025.01.01